保育日記
2022年6月24日(金)らいおん組『サッカー&畑に行ってきました!』
今日は気温も高く暑かったですが、マスクを外しながら水分補給もこまめにとり、サッカー教室に参加しましたよ! 2回目に会うコーチの名前もバッチリ覚えていたらいおんぐみさん♬ まずは、ゼッケンを持って”かわり鬼”をしましたよ!ゼッケンを持った鬼にタッチされると鬼になり、ゼッケンを持って当てに行くというゲームです! いつもと違う鬼ごっこでみんなとても楽しそうでした(≧▽≦) タッチされたら手をつないでつながっていく鬼ごっこも!お友だちと手をつないで走りみんな嬉しくて笑顔いっぱいでした♡ ボールを使ったウォーミングアップをした後は、数字の書いてある大きな看板に向かってボールを当てるゲーム♬ 最初は手で投げて、次は蹴って当てる! コーチが伝える数字を目指して頑張って当てようとしていましたよ(≧▽≦) 新しくする内容もたくさんで、とても楽しんでいたらいおん組さんでした♡ こども園に帰り、給食を食べた後は畑に出発!! 5月に田植えをした田んぼを見に行きました☆ 大きくなってる苗に興味津々!! 畑に行き、きゅうり、かぼちゃ、ピーマンを採って持たせてもらいました♡ トマトの実を見たり、スモモを採ったり、帰りにはヤギを見たり・・・と盛りだくさん!お話もたくさん聞いてとてもいい経験ができましたよ♡ 今日は暑い中たくさん頑張ったらいおん組さん♪たくさんのお土産話といっしょに、いただいたスモモもおやつの時に食べてとても幸せそうでした♡ みんな今日はしっかり休んでね!!よく頑張りました♪ |
||
2022-06-24 |
2022年6月23日(木)らいおん組『絵画教室&らいおん畑日記』
絵画教室がありましたよ! 今日から新しい作品作りがスタート☆ 花火を作り始めました! 夏といえば花火!始まる前から楽しそうだなー♬とみんな。 今日は、3枚の染め紙を四角、三角、ジャバラ折りにし、それぞれの角を絵の具につけて染めていきました。 6色の絵の具で好きな色を選んで絵の具につけていくみんな。 ジワーっと絵の具が広がるおもろさをジーっと観察したり、紙の中で色が混ざり合い色が変わる様子も見ましたよ♪ 「赤と青が混じってむらさきになった!」 「黄色と赤でオレンジになってきた!」 とたくさん発見していました(≧▽≦) 染めた後に、それぞれの紙を丁寧に広げていきました。 破れないように優しく優しく・・・♡ 同じ紙でも折り方で染まり方が違い、 「こんな模様になったよ!」みんな染め紙を得意げに見せてくれましたよ♪ 次回までにしっかり乾かして、花火づくりをしていきます♡ どうなるのか楽しみですね♬ らいおん畑は、スクスク大きく成長中!!! 晴れた日には、お当番さんがかかさず水やりをしてくれています。 「水やりした?」と忘れていないかお友だちに確認している姿もありますよ( *´艸`) そんならいおんぐみさんの気持ちが野菜たちにもしっかりと届いているようで♡小さかった苗がこんなにも大きくなりました!! そして、大きくなっただけではなく変化が・・・ 「黄色の花が咲いてるよ!」 「ここがなすびになるんじゃない?」 トマトにお花が咲いていたり、なすびは葉の間にふっくら蕾がついていて、みんなこれからどうなっていくのかワクワクしています(#^^#) |
||
2022-06-23 |
2022年6月22日(水)ひよこ組『はじめての参観日♪』
6月の更新が遅くなってすみません。 今日はひよこ組さんの初めての参観日でした!いつものお部屋から遊戯室に行くとお母さんが見えてとてもうれしそうな顔を見せてくれました。いつもとは違うお部屋で雰囲気も違ったため、緊張している子や、戸惑いを見せる子がいましたが朝の会やふれあい遊びをしていくうちにいつもの元気いっぱいの子どもたちに戻りました! ふれあい遊びではリズムに乗りながら動いたり、こちょこちょされてくすっぐたくて笑ったりととてもかわいかったです♡ バルーンはお母さんと端っこをもって波を作ったり、中に入っていないいないばあをして風にあたったりして楽しみました! お母さんにくっついて甘えたりする姿は園では見れないので、参観日で普段の様子が見られてよかったです! |
||
2022-06-22 |
2022年6月21日(火)きりん組『英語のレッスン♪』
きょうは、英語のレッスンがありました! |
||
2022-06-21 |
2022年6月17日(金)ぱんだ組『参観日☆』
今日は、ぱんだ組さんになって初めての参観日がありました(^^♪ 今回は、親子の触れ合いをテーマに『親子ヨガ』をしました! 初めに、朝の会でする“お名前”と“好きな食べ物”の発表をお家の人に 見て頂きました♪ 上手にフルネームが言える子やちょっと緊張して早口になった子と、 お家の人に見てもらえる嬉しさや照れる様子が見られましたね( *´艸`) 朝の会の後は、自分のマークを探してそこに座る所を見て頂きました! 自分のだけでなく、お友達のマークまで覚えているぱんださん♪ あっという間に見つけていましたね(*^-^*) お家の人に隣に座ってもらうために「おいで~」という姿もとても 可愛かったです❤ 事前に保護者の皆様にお願いしていた「子どもの好きな所やいい所」 のお話もとっても素敵で胸が熱くなりました!! ありがとうございました!! 子どもたち一人ひとりの素敵な話の後は、いよいよ“親子ヨガ”の スタートです☆☆ 今回は、簡単で楽しいヨガを3つご紹介させて頂きました(^^) ①三角座りからのすべり台 ②ふくらはぎに子どもたちがのって移動するバランス歩き ③親子でV字バランス 簡単ですが少し難しくて、とても楽しかったですね♪ 子どもたちもとても楽しそうでした!! ヨガの最後は、『バスにのって』の触れ合い遊びをしました! いつもは先生とする遊びもお家の人とできてとても嬉しそうでした☆ 最後は、大型絵本『はらぺこあおむし』を見て頂きました。 お家の人と一緒にとてもリラックスしてみていましたね( *´艸`) ☆本日は、お忙しいなか参観日に参加して頂きありがとうございました! 感染症対策の為、とても短い時間での参観日なりましたが、 子どもたちの楽しそうな姿やリラックスする姿が見られました! 保護者の皆様には、常日頃からたくさんのご理解とご協力を頂き ありがとうございます!! 至らない点が多々あるとは思いますが、今後も子どもたちの成長を 一緒に見守っていけたらなと思います!よろしくお願い致します!! 本日はありがとうございました!! |
||
2022-06-17 |
2022年6月16日(木)らいおん組『絵画教室♬』
今日は2回目の絵画教室がありましたよ! 前回作った桜の木のまわりにクレパスで絵を描きました(^^♪ 桜の木の下で何しよう? ”お散歩したい!””キャンプしたい!” ”お弁当食べよう!””サッカーしたいな!” 色々なイメージを膨らませていた子どもたち♡ まだ決めかねている子はお友だちの発想を参考にして描いていきましたよ!! 家族やテント、虫やお日様。車に飛行機! と描いていくうちにどんどん描きたいものが増えてきて、隙間がないぐらい描く子もいましたよ! 次は、紙を花びらの形にくり抜いてステンシル! くり抜いた紙の上からタンポでポンポンと花びらを散らしていきました♪桜の花より濃い赤ピンク色の絵の具で、みんなたくさん散らしてかわいく仕上げていましたよ! 「たのしいー♡」 ポンポンして花びらの形ができる不思議さや面白さを楽しんでいました☆ これで桜の木は完成です!! 季節がずれてしまいましたが、桜の木が完成して嬉しそうならいおんぐみさんでした(*´▽`*) 次回は何をするのかな?お楽しみに♬ |
||
2022-06-16 |
2022年6月14日(火)らいおん組『お茶のおけいこ☆』
3回目となるお茶のおけいこでした( *´艸`) 回数を重ねていくと作法を覚えている子も増えてきました。 お友だちに教えてあげる姿も見られるようになってきましたよ。 正座をして背筋もピン! 自分で意識して気を付けている子もいますよ! 「姿勢がきれいだね!」褒めてもらって嬉しそうです(^^♪ お茶をたてる時は動かし方と力加減に気を付けて・・・難しいですが、きれいにたてようとチャレンジしています。 お茶をいただいた後は前回もした、靴のそろえ方を1人ずつしていきました。 正座をして靴をそろえたらかかとにおしりをのせて、右足を少し立たせてから立ち上がる! 2回目ともあって、上手にできる子が多かったですよ♪ またお家でも披露してもらってくださいね☆ |
||
2022-06-14 |
2022年6月10日(金)ぞう組『リトミック♬』
今日は楽しみにしていたリトミックがありました!今日はリトミックの先生と何をするのかな~♪とワクワクのぞう組さん♡ |
||
2022-06-10 |
2022年6月10日(金)らいおん組『サッカーに行ってきました!』
外でするサッカーは今日で2回目! 気温も高く、たくさん走る子どもたちは暑かったですが、水分補給をしっかりしながら楽しく参加しましたよ! まずは、ボールを蹴りながら一緒に仲良くお散歩♬ コーチの笛の合図でボールを止める遊びをしましたよ! 足の裏で止めたり、おしりで止めたり、背中で止めたり・・・と みんな面白くてコーチの笛の音をよーく聞いていましたよ♪ 誰が一番に止められるか競争もして、白熱しました(≧▽≦) ジャンケンで2チームに分かれゼッケンを着ましたよ。2人組でボールを取り合い、自分のチームのゴールに決めた方に得点が入るゲームです! みどりチーム・きいろチームどちらも「頑張れー!」「今だー!キック!」と一生懸命お友だちを応援したり、ゴールを目指し真剣な表情でした( *´艸`) 最後はたくさんのボールを使ってゴールを多く決めたチームが勝ち!の試合をしましたよ。 思わず手をつかってしまいたくなるけれど、ガマンガマン・・・回数を重ねると自分で意識してできる子が増えてきました! お友だちとボールを取り合う姿は迫力が出てきて、かっこいい姿が見られるようになってきてます♡ 試合の始めと終わりはきちんと顔を見合わせて挨拶! 「よろしくお願いします!」 「ありがとうございました!」 勝ち、負けのあるスポーツだけど、相手チームを思いやる気持ちの大切さも教えてもらいました☆ しっかりコーチのお話が聞けていたらいおん組さんでした! 次回も楽しみですね♡ |
||
2022-06-10 |
2022年6月9日(木)りす組『初めての保育参観日♡』
初めての遊戯室での参観日でしたね。 お家の人のお膝に座り朝の会からスタート!! お名前を呼ぶと「はーい!!」や照れちゃう子と様々でかわいいりす組さんでした。 子どもたちの名前の由来のお話コーナー♡保護者のみなさまの思いがたっぷり入っているのが伝わりました。聞いている子どもたちもなんだか嬉しそうでしたね(*^^*) 親子で「きゅうりができた」のふれあい遊びをしました。お家の人にしてもらいとても気持ちよさそうな表情でした。水で洗って塩味にしてもみ込んで美味しいきゅうりが出来上がりました♡ 手作りおもちゃのめぐりツアー! ぽっとん落とし・平均台・階段で遊びました。好きな所を見つけ「でてきた!」「うわっ!!!」とボールやキャップがでてくるのにびっくり!繰り返し夢中になって♪平均台は一人でやってみようとしたりお家の人と手をつないで進みました。 最後はみんなが毎日踊って大好きな「ぴかぴかぶー」をしました。ぎゅーとしてもらったりぐるぐるまわってみたりと最後に体を動かして遊びました。音楽に合わせてノリノリでした。 開催するにあたり名前の由来や様々なことにご理解・ご協力いただきましてありがとうございます。子どもたちのかわいい姿が沢山みえ素敵な参観日になりました(*^^*) |
||
2022-06-09 |
2022年6月6日(月)きりん組『太鼓指導がありました!』
きょうは、待ちに待った太鼓指導の日 リズムのお勉強では、「リンゴ」、 |
||
2022-06-06 |
2022年6月6日(月)らいおん組『太鼓指導がんばりました!!』
今日は、らいおん組では初となる太鼓指導の日でした。 「なんだかドキドキするな。」とソワソワしているお友だちもいましたが、かっこいい太鼓がたたけるようになろう!とみんなで気合をいれましたよ!! まずは基本的な、足の広げ方やバチの持ち方、バチの向きを教わりましたよ。 目印の上に足を広げ、足の指の向きにも注意して。 しっかり足が広がると、安定してたたけるようになる子もいました(*^^*) 1曲目の”前前前世”のリズムを教えていただきました。 今まで練習していた”どんつどんつどん”の動きを教わりましたよ!動きがつくととってもかっこいい”☆ みんな先生のお手本を見て真似してよく頑張っていました!! 大きな声も出そうと頑張るらいおん組さん! 伝承太鼓も練習してきたところまで見てもらいましたよ。 コツコツと頑張って練習した成果を見てもらえて、拍手をもらい, みんな嬉しそうでした! 今日はみんなよく頑張りましたね!年長さんらしい頑張る姿☆ 見ていて嬉しかったです(*^^*) 明日からもみんなでかっこいい太鼓になるよう練習していこうね! 気持ち1つに頑張っていきます!! |
||
2022-06-06 |
2022年6月3日(金)きりん組『5月のおもいで(#^.^#)』
6月になりました! |
||
2022-06-03 |
2022年5月31日(火)らいおん組『田植えに行ってきました!』
「田植えをしてお米ができるんよね!」とみんなとても楽しみにしていましたよ(^_-)-☆ 田植えに行くぞー!と気合いもたっぷり!給食もがんばってスピードupで食べていました(^^♪ いざ、出発!!お手伝いをしてくださる保護者の方が現われると嬉しそうな子どもたち♡ 田んぼにいく道中もお話ししたり、畑の野菜クイズをしていただいたり・・・と楽しく歩きましたよ☆ 到着すると、広い田んぼにビックリ!! 植え方を教えていただきましたよ。苗を少し取って根っこの方を持ち、グッと土の中に入れ込むように植えていきます! 田んぼに入る第一歩は、ドキドキ・・・ なかなか勇気が出ない子もいましたが、一度入ってしまえばもうへっちゃらならいおん組さん! 1列ずつみんなで息を合わせて植えていきましたよ♪ 回数を重ねていくと、みんなコツをつかんでとてもスムーズに☆ 「いいね!」「上手になったよ!」たくさん声をかけていただいて嬉しそうな子どもたちでした♡ 広い田んぼだったので 「つかれたー。」の声もチラホラ・・・( *´艸`) 大変ではありましたが、おうちの方に協力していただき、みんなで力を合わせて植える事ができましたよ! きれいに植えられた田んぼを見ると達成感がありましたね!! また大きくなっていく様子を見に行きたいなと思います(^^♪ 参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。 とてもいい思い出ができましたね! 泥だらけになってたくさん頑張った子どもたちから、今日のお話聞いてみてくださいね(*^-^*) |
||
2022-05-31 |
2022年5月31日(金)りす組『5月最終日は♡』
今日は、中庭で遊びました。 乗り物にのり「GO!GO!」「ばいば~い」とハンドルも回してみて慣れてくると片手で運転するお友達も♡ 遊具では、はしごに入口に入ってみたり、口から出れる所をみつけ「ぱ~!!」と驚かしたり(*^^*) 虫探しでは、だんごむしやありをみつけて手にのせて一緒に散歩をしてました。「歩こう、歩こう♪」と元気な歌が聞こえてきました。 遊んでいるとしゃぼん玉がとんできて「うわ~!!!」と大興奮なりす組さん。腕を伸ばし捕まえようとしたり腕を元気よく動かし割ろうとしたりしてました。「ぱくぱく」と食べる真似をする姿も(笑) これからも天気のいい日はいっぱい体を動かして遊ぼうね♪ |
||
2022-05-31 |
2022年5月27日(金)らいおん組『人形劇観覧♪』
今日は楽しみにしていた人形劇を見に行く日♡ 「”ジャックと豆の木”楽しみだなー♪」とらいおん組のみんな。 バスに乗ってリーデンローズまで行きました! 少し早めに着いたので、リーデンローズをぐるりとお散歩してから入りましたよ♪ 席に座ると、いつ始まるのかとワクワク♪ ブザーがなりいよいよ始まるとなると、みんな目をキラキラさせて待っていました(^^♪ みんなが知っているジャックと豆の木のお話にたくさんアレンジがしてあって、お姫様が出てきたり、豆をくれたおじいさんが最後は王様だった事が分かったり・・・と盛りだくさんな内容でした(^_-)-☆ 豆からぐんぐん木が伸びる場面は、煙もでていてみんなどうなるのかとくぎ付け♡ なんといっても巨人との戦いの場面は、大きくて迫力があり、思わず声を出して応援している子もいました( *´艸`) 笑ったり、大きな音にちょっぴり怖くなったり、音楽に合わせて手拍子をしたりと1時間40分という長い時間でしたが、最後まで楽しく見る事ができましたよ! 「あーおもしろかった♡」「もう1回見たいな!」 みんな大満足な様子でしたよ♡ おうちでもたくさんのお土産話聞いてあげてくださいね♪ |
||
2022-05-27 |
2022年5月27日(金)ぞう組『保育参観日☆彡』
今日はぞう組の保育参観日がありました! |
||
2022-05-27 |
2022年5月26日(木)らいおん組『らいおん畑☆』
今日は、トマト・ピーマン・なすびの夏野菜をプランターに植えました(^_-)-☆ みんなとても楽しみで、植え方のお話も真剣に聞いていましたよ! まずは、3つの苗を観察! 「トマトは大きいね!」「葉っぱの形がちがう!」「色も違うね!」 トマトの茎にたくさんのうぶ毛のようなものを発見した子も♡ 子どもたちの観察する目はとても鋭かったですよー!! チームに分かれて植えていきました。 どの役割を担当するか相談して決めましたよ。 ①土を掘る ②苗をポットから出して置く ③優しく土をかぶせる ④水やりをする 話をして決めたチームもあれば、ジャンケンで決めたチームもありました(^^♪子どもたちの力だけで相談して決めたんですよ♪さすがらいおんぐみさん♡ 大きくな~れ!!と願いを込めて優しく優しく植えていたみんなです! ネームプレートもらいおんぐみみんなで作りました☆ 「とまと」「なすび」「ぴーまん」「らいおんばたけ」 文字が得意な子は1文字ずつ書いたり、絵を描いて参加したり・・・ と全員で作りましたよ(*^-^*) 「らいおんばたけ」のまわりの絵はお休みしてるお友だちに描いてもらおうね!と、とっています♡ 大きく育って収穫できる日を楽しみにしているらいおんぐみさん! 毎日の水やりはお当番さんのお仕事です♪ みんなで協力して育てていこうね( *´艸`) |
||
2022-05-26 |
2022年5月26日(木)ひよこ組『ボール遊び』
今日はボールをテントの中に入れて遊びました!たくさんのボールに囲まれて大興奮のこどもたち。ボールを上手に投げたり、テントに出たり入ったりと自由に思い思いの遊びをして楽しみました!また、テントの入り口にあるカーテンでいないいないばあをして見せると、子どもたちが真似をして「ばあ」と言いながらカーテンをめくっていてとても可愛かったです♡ 昨日は5月の壁面と一緒に写真を撮りました!5月はいちごに自分たちで白い丸シールを貼りました。初めてのシール貼りでしたがとても上手に貼っていましたよ。 明日からはひよこぐみに1人新しいお友達が増えます!6月の初めにももう1人増えて当分の間は計5人での活動になります。お友達が増えてだんだんとにぎやかになっていくのが楽しみですね(^^) |
||
2022-05-26 |
2022年5月17日(火)きりん組『英語のレッスン♪』
きょうは、英語のレッスンがありました! |
||
2022-05-17 |
2022年5月13日(金)ぞう組『リトミック♫』
今日は久しぶりのリトミックの日でした(*^▽^*) |
||
2022-05-13 |
2022年5月12日(木)らいおん組『保育参観日☆』
今日は待ちに待ったらいおん組の保育参観日♪ 朝から、「早く来ないかな~♡」と楽しみでしかたがない様子な子どもたちでした( *´艸`) まずは、毎日している朝の会を見ていただきました。 歌は、「つばめになって」「おかあさん」「おはようのうた」 を歌いました♪ みんな広い部屋でもしっかり聞こえるように、大きく元気な声で歌えていましたね! ”おかあさん”の歌声は優しく気持ちがこもっていました♡ いつもの朝の会が終わると次は言葉集めゲーム!! 伝えられた色のフープの中から文字を1枚ずつ取って集めていきました。 ピアノに合わせて、歩いたり、カエル跳びやうさぎ跳びをし、スピードも色々で楽しんでいましたね! 取るひらがなも考えながら取っている子もいました(^_-)-☆ みんなが集めたカードを同じチームの人と合わせて言葉作りをしていきました。 「なにができる?」「”ゆき”ができた!」「これはなんて読むの?」 お友だちに聞いたり、相談したりして一緒に作っていましたね!まだ難しいお友だちは”あいうえお表”も見ながら作っていました☆ 「点々がないけいけんなー」と濁点が使える子もいたり、 「ふうしや」「”や”が小さかったらできるよね」と拗音が分かる子も! みんな一人ずつお気に入りのことばを持って発表タイム! お友だちと一緒なら頑張って発表できる子もいて、それぞれが自分のペースで前に出て発表する事ができました。 おうちの方にたくさん拍手してもらえて、みんな嬉しそうでしたね! 最後はみんなお待ちかねの・・・ 親子でふれあい遊び♪ 「ぐるぐる洗濯機」と「こんがりケーキ」 ぐるぐる洗濯機は、洗濯物になって動いたり、ギューッ♡と絞ったり、シワのばしで優しくパンパン♡最後はふんわりできた洗濯物を畳んで大好き大好きギューッ♡と抱きしめて終わりましたね! 抱きしめられる子どもたちの嬉しくて、幸せいっぱいな顔がとてもかわいかったです♡ こんがりケーキは、最後に食べられるドキドキ!ワクワク!が最初から表情に表れていて思わず笑ってしまいましたね♡ 大好きなおうちの方とふれあって、抱きしめてもらって子どもたちもおうちの方もみなさんとてもいい笑顔でした(*^-^*) またご家庭でもして楽しんでみてくださいね☆ 保護者の皆様、今日はお忙しい中らいおん組の保育参観日に来ていただきありがとうございました! |
||
2022-05-12 |
2022年5月12日(木)ひよこ組『スズランテープ遊び』
今日は雨が降っていたのでお部屋でスズランテープを使った遊びをしました。テープをさいたり、トンネルくぐりや、いないいないばあをしてとても可愛い笑顔が見れました♡ 他にも手押し車に乗ったり押したりと元気に遊んで遊んでいます! 今月はひよこ組に1人お友達が増えます!新しいお友達と仲良くしている姿がとても楽しみですね♪ |
||
2022-05-12 |
2022年5月11日(水)りす組『ボール遊び』
今日は、雨天のためボールハウスとボールを沢山出して遊びました。 ハウスの大きさにびっくりし「うわっ!!!」「おおきいね~」となりました。中に入ろうか迷ったりすぐに飛び込んでみたりと様々でした。ボールが近くにあるので「ぽ~ん」と投げてみたり「どうぞ」と友達に渡そうとすることも♡ 容器に入れてシャワーのようにすると「・・・」とじっとみて冷静なりすぐみさんでした(笑) ハウスで網のようになり中が見える所があるので「タッチ」とハイタッチしたり「ばあー!!」と驚かしたりしてました(*^^*) 5月の壁面は・・・ ♡綿棒で絵の具をつけスタンピングしたさくらんぼ ♡丸シールで表情豊かなそら豆 が完成しました(*'▽') |
||
2022-05-11 |
2022年5月11日(水)ぱんだ組『室内サーキット♪』
今日は、雨が降っていたので室内で過ごしました(^^♪ 始めに、製作をしてから室内サーキットをしました。 製作は、白い丸の画用紙にマジックでなぐり描きをしましたよ☆ 「赤にする~」「私はこっちにする!」と好きな色のペンを持って 自由に描きました(*^-^*) 丸シールを使って顔も作りましたよ! 製作が終わったので室内サーキットをしましたよ☆ 今回のサーキットでは、 ・三角平均台 ・トンネル ・ジャンピングマット ・バランス平均台 この四つで遊びました☆ ぱんだ組になって初めてのサーキット遊びに大興奮のみんなでした(≧▽≦) たっぷり体を動かして遊びました☆ また、室内サーキットをしますね♪ |
||
2022-05-11 |
2022年5月10日(火)らいおん組『お茶のおけいこ・英語のレッスン』
今日は2回目のお茶のおけいこがありました。 きちんと正座をして深く礼をする”真の礼”をしてから始まります。 「よろしくおねがいします。」 前回したお菓子の取り方を思い出して、次の人に「お先に」と”草の礼” 箸の持ち方やお茶菓子を取った後に箸の先を懐紙で拭く事等、一つ一つ丁寧に一緒にしましたよ。お友だちがしている姿をじっとよーく見ている子は、とてもスムーズにできていたんですよ(*^_^*) 甘いお茶菓子にみんなの顔はニコニコ( *´艸`) お茶をたてるのも今日で2回目! 上手に茶筅を動かしてきめ細やかな泡ができておいしそうなお茶がたてれた子も♡ 「美味しい♡」 「にがい・・・」 感想はそれぞれでしたが、みんな自分のたてたお茶を楽しみました。 最後は、靴の脱ぎ方や、靴のそろえ方も教えてもらいましたよ! 靴を脱いだら、正座をしてから靴の向きをかえます。 今日帰ってお家でしてみてお家の人をビックリさせよう!と先生とお話しましたよ(#^^#) 作法をたくさん教えてもらったらいおん組さん! 次回のお茶のおけいこまでにまた練習したいなと思います♪ 午後からは、らいおんぐみになって1回目の英語のレッスンもありましたよ! 数字を組み合わせて英語で言ったり、くだものの発音をリピートし、そのくだものの色を英語で答えたり・・・新しい事がたくさんでとても楽しんでいました♪ 英語を聞いて正解の絵にシールを貼るあそびもしましたよ! もっとしたい!みんなやる気いっぱいでした♡ 盛り沢山な1日でしたが、みんなよく頑張りました(^_-)-☆ |
||
2022-05-10 |
2022年5月10日(火)きりん組『はじめての英語のレッスン』
きょうは、はじめての英語のレッスン |
||
2022-05-10 |
2022年5月9日(月)ぞう組『最近のぞう組さん♫』
GWが明け、今日も元気に登園してきてくれたことを嬉しく思います(*^_^*)☆彡 |
||
2022-05-09 |
2022年5月9日(月)らいおん組『☆絵画教室☆』
初めての絵画教室がありました!! どんなことするのかな~?”かいが”ってなんだろな? みんな始まる前からウキウキワクワクな様子でしたよ(^_-)-☆ 絵画の先生に大きな声で挨拶をしてスタートしました♪ 4月の絵画教室でする予定だった内容だったので、少し時期がずれてしまいましたが・・・今日は桜の木を描いていきましたよ。 まずは、先生からの質問タイム! 春の花って何がある? チューリップ!桜!たんぽぽ!よく手を挙げて答えていましたよ! 桜とチューリップのお花ってどこが違うかな? 色が違う!形が違う!葉っぱがあるのとないのが違う!・・・など たくさんの違いを見つけていきました。 満開の桜の木をイメージした後に、クレパスで幹と枝を描きました。 木は下の方が太いよね。台風みたいな強い風に耐えられないといけないものね!と先生のお話があると、うん!うん!確かに!とみんな。 幹をおもいきり描いて、中はしっかり画用紙の色が見えなくなるまで塗っていきましたよ!枝も太い枝に細い枝を描きました。 桜の花はピンクの絵具をタンポでポンポンして咲かせていきました。 わたあめみたいにふんわりと丸いかたちにしようとみんな何度も絵具をつけてはたくさん押していきましたよ(^^♪ 光に当たるとキラキラ白く見える桜をイメージして、仕上げに白色の絵の具でタンポして重ねていきました。 みんなキレイな満開の桜の木ができましたよ♡ 桜の木の下で何しようか?と問うと・・・ お弁当食べよう!桜の花びらの絨毯にしてみよう!等よく考えていました! 次回は絵を描いたり、花びらをひらひら散らせていきますよ! みんな楽しみにしています♡ |
||
2022-05-09 |
2022年5月6日(金)きりん組『太鼓の練習がはじまりました!』
きょうは、太鼓の練習をしましたよ。 |
||
2022-05-06 |